採用情報
常に変化し、
常に成長し続けていく
組織の一員へ
社名である「FLUX」は、
「絶え間ない変化」という意味の英単語であり、
「常に変化し、成長し続けていく組織でありたい」
との願いを込めて名付けられました。
個人の成長と、会社の成長がアラインする組織で
オーナーシップを持って、仮説検証を繰り返し、
ご自身を成長させていきませんか?
MissionFLUXが存在する理由であり、目指すべき方向性
テクノロジーをカンタンに。
経済価値を最大化する。
ビジネスへのテクノロジー活用は、
身近になったけれど。
検討、運用、導入、学習・・・
実は、使いこなすための、
目に見えないコストや負担は
増え続けている。
わたしたちはテクノロジーにまつわる
すべてのコストや負担を
限りなくゼロへ近づける。
ビジネスを効率化し、
成功へと導くだけでなく、
テクノロジーと企業・人の間にある、
見えない壁を壊していく。
企業と人のもつ可能性を、
最大限に引き出す。
テクノロジーとの
あらたな関係性を生み出していく。


Value日々の業務を行う上での行動指針であり、正解がない問題に対する判断軸
80 / 20
常に大事なことだけに
フォーカスする。

Quick and Small
まず、ともかく小さく
行動に移してみる。

Zero-based
Thinking
前提を取り払って考える。

Leverrage
the Team
各メンバーの力を
最大限レバレッジする。

Be Open
常にオープンに考えを共有する。

/
CultureFLUXという組織を創るメンバーの共通項
Growth Driven
事業成長する事で、
メンバーが成長する機会が増えて、
更に事業が成長していく

Professionalism
自身のアウトプットに対して
責任を持ち、他者のアウトプットに
対しても貢献していく

Flexibility
市場や競合環境の変化に応じて、
柔軟に戦略/組織を対応していく

Learning
アウトプットを意識した上で情報の
インプットをし、経験に固執せず
アンラーニングをしていく

/
Documents資料・スライド
会社紹介資料
私たちFLUXの概要・事業・組織文化などのあらゆる情報を簡単にまとめた資料です。まずは、FLUXの全体像について知りたいという方は、こちらをご覧ください。

FLUX AutoStream
ユーザーの自動セグメンテーションを軸にパブリッシャーと広告主のオンライン売上を最大化するサービスです。

FLUX siteflow
高品質なウェブサイトを専門家が作成し、ノーコードの管理画面から自ら更新できる、ウェブサイト作成・管理サービスです。
















Member
Interviewメンバーインタビュー
-
Data & Communication本部
サプライアカウントエグゼクティブ部柳田 竜哉
2001年に朝日新聞社に入社。広告局、デジタルメディア本部においてメディアマネタイズに従事。朝日インタラクティブ社では取締役として経営にも携わる。朝日新聞社を退社し、2020年4月にFLUXにジョイン。
インタビューを見る
-
Data & Communication本部
プロダクト企画部岡上 峻平
株式会社カカクコムにて、広告関連商品の開発、運用に従事。プログラマティック広告から純広告商品開発やデータビジネス関連の施策を推進。
2021年3月、FLUXにジョイン。プロダクト開発全般を担当している。インタビューを見る
-
Data & Communication本部
事業戦略部 事業戦略グループ菊地 哲朗
新卒で株式会社フロムスクラッチに入社。SaaSプロダクト『b→dash』の営業に従事し、インサイドセールスからフィールドセールスまで経験。その後CSに異動し、クライアント向けのプログラム作成などを担当。2022年1月にFLUXにジョイン。事業戦略や組織設計を担当。
インタビューを見る
-
Data & Communication本部
セールス部岩田 雄介
新卒でサイバーエージェントに入社。自社媒体の営業や広告代理事業のメディア部を経験後、グループ会社のマイクロアドへ出向。バナーネットワークやSSP事業の立ち上げを行う。CRITEOに転職し、メディアリクルーティングに従事。メディア・アドテク業界数社で執行役員を経て、2021年6月にFLUXにジョイン。
インタビューを見る
-
Data & Communication本部
事業戦略部 事業戦略グループ
川野 瑠里子
新卒で凸版印刷に入社。電子チラシサービス「Shufoo!」の広告マネタイズや、立ち上げ後まもない新規サービスでの新規ユーザー獲得施策の企画実行、カスタマーサクセス業務を経験。その後、新規事業立ち上げを現場リーダーとして推進。法人向け連絡サービス「OurCone」を立ちあげる。2022年9月にFLUXへジョイン。
インタビューを見る
-
Corporate Design本部
経営管理部 労務・総務グループ江原 万貴
新卒でANAエアポートサービス株式会社へ就職し、羽田国際線ターミナルにてシンガポール航空のグランドスタッフを担当。その後、ZARA HOME JAPAN株式会社へ転職し、接客・空間コーディネートを経験。2020年1月に、FLUXのバックオフィスかつおよび女性社員1人目として入社。
インタビューを見る
-
開発本部 プロダクトマネジメント部
D&Cプロダクトマネジメントグループ小宮 友希
大学在学中、2019年3月から学生インターン生としてFLUXにジョイン。エンジニアとして社内ツールの開発、プロダクト開発に従事し、並行して大学院で修士号取得。その後、2022年4月に新卒社員として入社。
インタビューを見る
-
Data & Communication本部 マーケティング&セールス戦略部
マーケティング&セールス戦略グループ楠本 貴之
新卒で株式会社カカクコムに入社。主にナショナルクライアントのマーケティング支援に従事。マネジメント経験やプロジェクトマネジメント経験を経たのち、FLUXに2021年7月にジョイン。営業組織の目標達成をするための戦略立案・管理を担当。
インタビューを見る
-
社長室
事業推進部 事業推進グループ酒井 芳樹
三井住友銀行で法人営業に従事した後、ウェディング関連インターネットサービスを創業。その後、電通でのマーケティング支援業務、リブ・コンサルティングでの新規事業開発支援業務を経て、2022年1月より株式会社FLUXに参画。新規事業開発を担当。
インタビューを見る
-
開発本部 エンジニアリングオフィス部
エンジニアリングオフィスグループ
後藤 秀昂
新卒でサイバーエージェントに入社。AbemaTVの広告事業にて、SSP周りのパーソナライズ・オークションのアルゴリズムの実装を経て、新規事業のサーバーサイド・インフラの開発責任を担当。その後転職し、ヤプリにてSREに従事し、上場を経験。2021年10月にFLUXに参画。
インタビューを見る
-
開発本部 エンジニアリングオフィス部
エンジニアリングオフィスグループ小池 晋太郎
エンジニアとして、受託会社にてインフラとバックエンド、モバイルアプリケーションと幅広く開発を担当。その後フリーランスとして独立。2019年にFLUXに業務委託として携わり始め、2020年4月に正社員としてジョイン。エンジニア組織のマネジメントとプロダクト開発の双方を担当。
インタビューを見る
-
社長室
人事採用広報部 人事採用グループ川端 菜央
新卒でアパレル企業へ入社。その後、人材系のベンチャー企業で、IT・Web業界への採用支援及びバックオフィス業務を行う。転職し、業務自動化SaaSを開発・提供するBizteXに入社。一人人事として採用広報・採用・組織人事・労務など人事領域全般に従事。2022年6月にFLUXへジョイン。
インタビューを見る
More FLUXFLUXについてもっと知る
常に変化し、
成長し続けていく組織を
一緒に創るメンバーを
探しています。
FLUXでは多様なバックグラウンドを持った
メンバーを探しています。
FLUXへご興味をお持ちの方は、
ぜひエントリーをお願いいたします。